Outside

Something is better than nothing.

『メッセージ』(2016年)

 ドゥニ・ヴィルヌーヴの『メッセージ』を観る。

 エイミー・アダムス演じる言語学者のルイーズ・バンクスは大学で授業を開始しようとしたところ、学生たちがまったく集中していないことから何事かと思っていると、生徒がテレビをつけてくれとの依頼するので、テレビをつける。すると、全世界同時12箇所に謎めいたオブジェが浮いていることが分かり、自宅や大学で延々とテレビの情報を眺めていると、フォレスト・ウィテカー演じるアメリカ軍大佐のウェバーがやってきて、これは何かと異星人の音声を聞かせる。それだけでは分からないため実物に会う必要があると彼女は言うが、いったん大佐はその場を去ることになる。夜に軍用ヘリがやってきて、ルイーズを一員に加えることになる。そこにはジェレミー・レナー演じる物理学者のイアン・ドネリーがいる。ルイーズは見たことのない映像と感覚を何度もフラッシュバックし、持ったことのない娘の喪失と喪失に至る思い出を反復することになる。彼女たちは基地に到着し、一通りの説明を受けた後にその謎めいた物体に向かう。その最下部から侵入し、すると重力場が変わって歩けるようになるので最奥部に向かったところ、後にヘプタポッドと呼ばれることになる地球外生命体に対面する。ルイーズは彼らの発する言葉を解読するミッションを担うことになる。途中で、ボードに書いた文字に反応したことから、彼女らは言語を通じたコミュニケーションを図ることになるが、12地域に降り立ったため世界中で同時並行的に研究が進められることになる。いったい、何の目的があってやってきたのか分からないまま、彼女らは言語でのコミュニケーションを進めていくと、彼らの使う言語は非線形表意文字であることが分かる。メッセージを解読していくと、武器を与えるという言葉に行き着き、それがきっかけで世界中の協力関係が途絶えてしまう。中国は正式に彼らに宣戦布告を検討し、アメリカ側もテレビなどで攻撃を煽るメッセージを真に受けた兵士たちがヘプタポッドに対しC4での爆破を目論む。その場に居合わせたルイーズとイアンは彼らのお陰もあって無傷で済むが、今度は物体が上空に飛ぶことになる。簡単な接近が難しくなり、中国は正式に宣戦布告し、世界中での攻撃が開始されようとする中、ルイーズは奇妙な感覚に囚われたまま、物体に近づくと小さなポッドのようなものが射出され、それに乗り込む。乗り込んだ先で、ルイーズはヘプタポッドと対話することになる。彼らは3000年後に人類から助けられたため、贈り物をするためにやってきた。それは武器ではなく、言語であり、これを使うことで時間を超越した彼らの時間感覚を身につけることができるようになる、といったものだった。戻ったルイーズに、イアンは撤退が始まっていることを告げる。未来の出来事を予知し、未来そのものをあらかじめ体験できるようになったルイーズは、中国のシャン上将と未来において邂逅し、現在の彼を説得するためのキーワードを手に入れる。無事に攻撃が中止され、再び世界中での協力関係が構築されることになる。帰りの途上で、ルイーズとイアンは結ばれる。しかし、ルイーズには分かっている。やがてハンナという娘が生まれること、イアンと別れること、そしてハンナは若くして亡くなってしまうことを。

 ナボコフの未来回想のような感覚についての話なのかもしれないのだが、本邦の菓子であるところの「ばかうけ」のフォルムに似た宇宙船のデザインが独特で、その独特さにまず惹きつけられることになる。

 ヴィルヌーヴの演出は巧みであり、ストーリーに淀みはない。エイミー・アダムズはこの奇妙な感覚を備えた人物を好演し、ジェレミー・レナーはほとんどいつもそうしているように普通に物理学者を演じていることになる。

 へプラポッドの使う文字は、円形のものを基調としたもので、もちろん地球に住む人間の限界からすると書くのも読むのも難しそうではあるのだが、その名の通り七つの足を持つタコっぽくもイカっぽくもある彼らにとって、墨を吐けばいいのだから問題ないのだろう。あの独特な空間において、どのように文字が描かれるのかはあまり想像しづらいが、そういった点も含めて興味深さを感じる。

 非常に言いづらいところではあるのだが、面白いことは面白かったのだが、特段言うべき言葉がないのも事実である。それは例えば次作の『ブレードランナー2049』(2017年)のときにも感じられたものなのかもしれないのだが、これってそもそも面白いものなのか、という気がする。趣味の範疇が異なっているのかもしれない。

【関連記事】

joek.hateblo.jp