Outside

Something is better than nothing.

『インペリアル・ドリーム』(2014年)

  マリク・ヴィタルの『インペリアル・ドリーム』を観る。Netflixで視聴可能。

 ジョン・ボイエガ演じるバンビは刑務所から出所し、息子と一緒にまっとうな生活を送ろうとするものの、定職に就くには免許証がまず必要で、免許証を再発行するには(刑務所に入っている)母親に養育費を支払わなければならないわけで、もちろんそんなお金はない。そして養育費というのは母親が請求したわけではなく、行政側が代理に行っているものなので、もちろん本人は知らないというカフカ的な状況とでも言うべき袋小路に入り込んでしまったバンビは、刑務所の中で短編小説を本として出版していることから作家としてのアイデンティティを軸にして、暗殺者とも呼ぶギャングの叔父の影響力から抜け出そうと必死に藻掻く。また異母弟も大学に通っており、さまざまな金策の結果、叔父の影響力から抜け出しつつあるので、二人して貧困スパイラルから抜け出そうと思うものの、社会は厳しく、仕事はないし弟の寮には大家から住む許可が下りず、動かない車の中で子供と一緒に寝泊まりする日々を送る。友人もギャングの報復によって殺され、子供はそれを目の当たりにするし、児童相談所の監督官が訪れたりもする。持ち金もなくなっていき、叔父を結果的に頼ってしまうバンビは、同様に進学のためにまとまったお金が必要な弟と衆目の前で息子たるバンビのためにストリップと性行為を行おうとする母親を連れて逃げ出す。警察に拉致されたりして、息子とはぐれてしまうバンビだったがなんとか見つけることができて、まっとうな生活を送ろうと思い、小説も持ち込んだ出版社の受付の好意でエージェントに送ってくれて軌道に乗りそうなときに監督官がふたたび現れて、車で寝泊まりする子供の人権を慮って父親と離ればなれになってしまう。バンビは絶望するが、しかし楽な道に流されることなく、事実を受け止め冷静に対処する。ワシントンに引っ越した弟の車に乗って、バンビは息子と再会し、プールで楽しく遊ぶのだった。

 バンビを演じたジョン・ボイエガってどこかで観たことあるなあと思っていたら『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(2015年)でフィンを演じていた俳優だった。ジョン・ボイエガはアメリカにおけるアフリカ系の人々が陥ってしまったある種の貧困を見事に演じきっている。

 叔父がおそらくバンビが生まれたときからギャングで暗殺者で、同時に「お金を持っている」存在として近くにあって、母親は早々にアル中か薬物中毒になっており家庭はあらかじめ崩壊しきっているところに、叔父が血縁と経済とたぶん「男らしさ」を武器にしてバンビに囁いたのだろうと推察する。だからバンビの息子の母親(結婚しているか不明)は、あらかじめ家庭崩壊している環境が当然であるのだから、彼女もまた刑務所内にいるわけで、バンビがそういった環境から逃れることができたのはひとえに「書く」ことに囚われてしまったに他ならない。

 彼の「書く」ことへの執着は、周囲の当たり前な前提を完全に無視するような狂気であって、その狂気が当たり前を打ち砕いた。寝泊まりしている自動車の中でも、彼はちびちびとノートに小説を書き続け、あるいは息子に朗読を続ける。「書く」ということは、パソコンも免許証も養育費も要らないものであって、経済的にはかなりコストが低い。ノートと鉛筆(ペン)があればできることで、だからこそ彼はそこから出発したのだった。

 そして叔父との対決では、彼の「書く」ことが結果的に勝利してしまうわけで、メッセージ性としてはかなりストレートに文学的なのではないかとすら一瞬思うのだが、もちろん全編を通して伝えたいのは楽な方に流れるなといったことだろうとは思う。