Outside

Something is better than nothing.

『モネ・ゲーム』(2012年)

モネ・ゲーム (字幕版)
 

 マイケル・ホフマンの『モネ・ゲーム』を観る。

 コリン・ファース演じるキュレーターのハリー・ディーンはメディア企業の社長であるアラン・リックマン演じるライオネル・シャバンダーの下で、モネなどの印象派を中心としたコレクションの収拾と管理に携わっていたが、彼の横柄さに業を煮やし、モネの連作『積み藁』の、長らく行方が分からなくなってきていた「夕暮れ」を、知人の退役軍人であるトム・コートネイ演じる少佐に贋作させ、金を騙し取ろうと画策する。日本人コレクターのゴウ・タカガワとの競りに勝ち、もう一つの『積み藁』である「夜明け」を手にしてから、おそらくその収集欲は天井知らずになったであろう、という思いからである。戦中のナチスによる美術品強奪からの一騒動を利用して、信憑性を高める背景を作り出し、現所有者として、プズナウスキー軍曹の子孫でテキサスに住むキャメロン・ディアス演じるPJ・プズナウスキーを選定する。彼女はカウガールで、無教養ではあるが、ひたむきな性格だった。彼女を仲間に入れることになるのだが、ハリーには悪癖があり、物事を良い方向に考えがちであるといったもので、PJを仲間に加えるときもまた良い方に考えすぎた結果、殴られてしまうことになる。無事にロンドンに連れてきたまではよかったのだが、その後もハリーの思惑通りに事は進まず、ライオネルとPJが男女の関係になってしまったり、ホテルで半裸のままうろつく羽目になったり、資金が底を尽きかけたりするのだった。さらにはキュレーターをクビになりかかりもするのだが、その後は何とか商談に持ち込むに至り、最後にモネの「夕暮れ」を鑑定する箇所でキュレーターとしての眼力の鋭さをライオネルに見せつけ、PJとともにその場を後にする。しかしハリーの目論見は別にあり、実は「夕暮れ」の贋作を売りつけようとしていたのではなく、本当は「夜明け」を盗み出し、それをゴウ・タカガワに売りつけるというものが本来の計画だったのであった。

 短めの作品で、サクッと視聴することができる、という点がまずこの映画の素晴らしいところではある。その上で、この映画が仮に120分あったとして、好ましいものと印象づけることが果たしてできたのだろうか、と思うのであった。そういった意味で言えば、この映画がどういった理由があったにしてもこのサイズで出てきた、というところは、まず何よりも監督の力量としては適切だった、と思うのだった。

 コーエン兄弟が脚本を書いている、というところで興味を持っていたのだが、視聴しながら、PJを演じるキャメロン・ディアスの魅力に虜になっていた。別にキャメロン・ディアスのことを好きだったわけでもないのだが、ここに描かれたひたすらにひたむきな様子というのはなぜか異様に好ましく感じられてしまい、微妙に知性的な空間から反知性主義(祖母の金言)の勝利に終わるかと思いきや、結局知性の世界へと戻っていく様が、どことなく嫌いになれない自分もいた。

 しかし、この映画はある意味で言えば冒頭のアニメーションで終わっていたのではないか、と思わなくもない。